元スレ
1 :臼羅昆布 ★:2020/05/26(火) 14:35:38.52 ID:BhFidPUR9.net
2020年5月26日 13時2分
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020052602100056.html
2ちゃんねる創設者の西村博之(ひろゆき)氏(43)は26日、「グッとラック!」にパリの自宅からリモート出演し、
SNSでの匿名による誹謗(ひぼう)中傷が相次いでいる現況について、「日本は本名だと会社や学校がバレて、
そこに文句が行く。周りの人が謝んなきゃいけない文化が大きい」と分析した。
番組ではフジテレビ系「テラスハウス」に出演していた女子レスラー、木村花さん(享年22)が死亡したニュースを
取り上げ、ツイッターを中心とした「日本のネット中傷対策」についてトークを展開。
ひろゆき氏は「民間企業のサービスなので、不満があったら使わなくていい。公共が提供しているものではない」と明言。
これには劇作家の鴻上尚史さん(61)が「0か100かじゃなくて、僕は炎上するけどツイッターが好き。いろんな情報を
くれる」と長所を挙げたうえで、「知恵を出し合って、より住みよい場所にしませんか」と呼び掛けた。
司会の立川志らく(56)も同調し「イヤならやめりゃいい、ってひろゆきさんみたいな方がいるけど、いいことだって
たくさんある」とフォロー。
2人でツイッター社への改善要望提出やアカウントの凍結など、道徳やモラルを踏まえた対策を訴えた。
熱くなる2人を見てひろゆき氏は「ツイッターの状況って何年も前からこう。今に始まったことではない」と思わず苦笑い。
「一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない」とテーマ
そのものをブッタ斬った。
たらこ
205 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 17:05:01 ID:oUcGduB90.net
104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:28:13 ID:WxsIyUcB0.net
256 :名無しさん@恐縮です:2020/05/27(水) 09:00:51 ID:/smjmznd0.net
166 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:27:41 ID:mkxm4ggP0.net
どうでもいい暇な芸能人が勝手におれたち社会に絡んでるように見えるんだけど
12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:43:39.93 ID:HJCqEl7/0.net
なんでプロレスラー?の女が一人死んだだけでこんなに騒ぐのかが謎。
民間のサービスなんか気に入らないなら使わなければいい。
あと、日本はオールドメディアの報道の自由度は低いが、ネットの自由度は高く評価されている。
女の死を利用して言論弾圧をするのはやめてほしい。
170 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:32:03 ID:FpnlNEZ60.net
23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:48:12 ID:clZXFsvm0.net
>>18
むしろ今の日本のTwitterの流れは更に悪い
言論の自由ではなく言論の量による押しつぶしだ
217 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 17:38:45 ID:eh+8K/1J0.net
277 :名無しさん@恐縮です:2020/05/28(木) 08:32:16.75 ID:zjjHnGiG0.net
さらしあげ
毎日世論操作
悪質な反日工作番組
民主党と癒着
33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:52:56 ID:ja5b+NWy0.net
嫌ならやめればいいのは一理ある。
今回の場合はお仕事で一日中やらされてたはず。
嫌ならプロレスもやめればいい。
そういう立場におかれてたんじゃないの?
244 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 20:51:18 ID:fKiBk/Iz0.net
●憲法違反のヘイトスピーチ防止法を廃止すべきとの世論高まる。
マスコミや立憲民主党や韓国人への批判や意見はヘイトスピーチとされ、日本人や自民党への根拠なき誹謗中傷は問題なしがこの法律の実態だ。
意見や反論の自由もない悪法でカナダなど廃止された。
表現の自由を奪い憲法違反として米国では否決された法律が人種差別の少ない日本になぜある?
慰安婦像をソウルや釜山の日本大使館前建立や旭日旗は東京五輪で使うな、徴用工に金払えなど韓国の反日ヘイトに反論すらできない言論弾圧社会になってしまった。言論統制された中国や北朝鮮と変わらない。
差別の激しい米国でも言論の自由を奪い違憲としてヘイトスピーチ防止法は無いが、韓国シバキ隊と親しい立憲民主党有田芳生とパチンコ屋に恫喝されたパチンコ議員平沢勝栄が合意しなぜか日本で成立してしまった。
これこそ一部在日韓国人らの利益保護のために作られた法律であり表現の自由を侵して問題ないのかなど審議もなくマスゴミは批判すらしなかった。
米国では、言論や議論の自由を奪い、憲法違反として人種差別の多い米国でも成立していない法律だ。
日本は人種差別の少ない国として有名なのになぜヘイトスピーチ防止法が必要なのか?
批判される韓国人らの共通点は日本を陥れるような行動や発言が多く嫌われているだけで、日本人は人種差別しているわけではなく韓国人の発言や行動を批判しているだけだ。
韓国人らはネットへの通報を組織的に行い韓国や韓国人に不都合なものは全て差別だとクレームし削除や弾圧しまくっており、悪いことも悪いと言えない状態になりつつある。
在日韓国人の違法パチンコ賭博や強姦犯罪を非難することも言論封殺される。
立憲民主党の有田芳生ら韓国系議員の執拗な活動で、岩盤在日特権に批判したいこと議論したいことも言えない言論弾圧された社会になった。
在日特権を許さない会など一部団体は、朝鮮人はゴキブリ、出稼ぎ韓国人売春婦は帰れなど敢えて人種差別的デモをして、マスコミと民進党はヘイトスピーチ規制法を作る根拠を作っていた。
右翼団体に在日が多いのと同じだ。
つまり、日本で、たった数十人しかこんな暴言デモをしないのに在日特権への批判禁止法ができたわけだ。
欧州では廃止や見直し方向にあるのは表現の自由や議論すること自体を奪い憲法違反だからだ。
悪徳ユダヤ人への批判すらできない言論弾圧社会になってしまっい悪徳商法で1%のユダヤ人が富の50%を握る社会となった。
表現の自由を萎縮させ移民が何をしても批判も議論もできない特権を産むからです。
また、カナダでは2012年に人権法13条に制定されたヘイトスピーチ規制は撤廃された。
これは2007年以降、職場での軽口や外国人の麻薬密売を報じるだけで人権委員会に訴え乱用されるケースが目立つようになったためだ。
フランスでは「良いユダヤ人は、死んだユダヤ人」とツイードしただけでユダヤ人からヘイトスピーチとして告発され検挙されました。
韓国人だから納税半額っておかしい、日本人のふりしてコメントするな本名名乗れ
、パチンコは賭博だ廃止しろ、生活保護費返せ、7代でも8代でも韓国籍のまま日本に居座るつもりか、韓国人なのに徴兵は行かないのかなど数々の在日特権をネットに書いたり改善要求するだけでヘイトスピーチにされてしまいます、
法案成立に協力した自民党の平沢勝栄は警察代表だがパチンコ屋からの圧力や恫喝に怯えて日本人や自民党を売っているのでしょう。
184 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:40:10 ID:wHvHCGIz0.net
芸能人は芸能界のルールをネットにゴリ押ししてるんだよな
後から入ってきたくせに何様のつもりだよ
28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:51:13 ID:P0PUSr1W0.net
外国企業だろうが国内でサービス提供してる以上は
新しく法律で規制されたら従わなきゃ違法だろ。
アホか
204 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 17:04:11 ID:f0Si27Zi0.net
言うと総叩きされるから誰も言わないんだろうけど
被害側もリテラシーが足らない
201 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:57:23 ID:0IbF1wcE0.net
パリのマフィアや不良ども、見てるか?
西村博之という日本人はかなりの金持ちだぞ
誘拐すれば、数千万ユーロの身代金が手に入るかもよ
79 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:16:37.65 ID:ukIvxL5Z0.net
>>60
出演者に対するアフターケアはあるの?
それがないまま出演させていたとすると番組側の責任も更に大きいだろうに
今回の件でフジや芸能人の所属事務所が知らんぷりで
ネットユーザーに責任丸投げなのが納得いかないんだよ
芸能人も保身のためにネット民悪の一点張りで
その反面テレビ局に苦言呈する人間は皆無だし、すごい違和感しかない
そんなんだから世間との乖離感がより強くなるんじゃないか
45 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:56:48 ID:Nnwa0l3b0.net
98 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:25:08 ID:dEfByIAD0.net
9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:42:49 ID:5h1sGGVV0.net
SNSは危険物だからなあ
そのわりにみんながみんなやりすぎだと思う
100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:25:42 ID:lQkV8GJ90.net
>>84
精神が弱ると視野が狭くなったり当たり前の判断力が働かなくなったりするからね
だから周りのケアが重要になるんだが発信者のテレビはそれ全部放棄してたんだから責任重大
290 :名無しさん@恐縮です:2020/05/29(金) 23:22:22 ID:hjAzlyq30.net
>>69
う〜ん・・・今やポリコレ全盛の海外の方が言論を同調圧力で封じ込めてる感じがするけどなあ
ちょっとした発言取り上げて差別だってやってんじゃん
266 :名無しさん@恐縮です:2020/05/27(水) 17:29:18.59 ID:cmqWK6tL0.net
アスペルガーっぽいけどひろゆきの言う通りだよ、政治批判と同じで立川志らくと鴻上尚史ごときじゃなんも変わらん。政治批判の場合はほとんどの有権者がそう思えば低いかもしれないが変わる可能性はある。
122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:39:28 ID:AAw9nU1I0.net
171 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:32:05 ID:PZMbyoCV0.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
237 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 19:52:55 ID:+s0qDSCY0.net
不用意というかバカというか、こういうので権力者側に隙を与えてはいかんだろ。
35 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:53:17.14 ID:YOPTIRyZ0.net
>「一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない」とテーマ
>そのものをブッタ斬った。
↑
いやいや
客の要望でサービスは改善されるだろw
ひろゆきはまだこんな子供みたいなこと言ってんのかww
いくつだよこいつww
111 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:33:02 ID:IwuItnLx0.net
一番怖いのは
テレビ屋媒体
コイツラーが巨大で一番怖い存在
検察庁なんてより
監視したほうがいい
どーにでも視聴者国民を操れる
何処の局も
同じで
アベガーアベガー
は
気持ち悪い程だ
同じ様に吠えてる芸人もよ
284 :名無しさん@恐縮です:2020/05/29(金) 19:45:29 ID:o6nHVc6f0.net
7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:40:31 ID:qS3TIRYb0.net
>「一般市民が何か言ったって、決めるのはツイッター社の偉い人。ここでいくら話してもしょうがない」
最初にこれを言えw
186 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:41:08 ID:eIxWvaLJ0.net
ツイッターをエゴサして独り言的に批判してる連中を見つけきて落ち込んでる有名人とかはバカだけど
今の世の中は頭おかしいアンチが本人のSNSに直接誹謗中傷送って攻撃してるのがメインなのに
そういうものを問題視した時に「嫌なら見るな」とかはっきり言って意味不明なんだよな
煽り運転してるバカを問題視したら「じゃあ車乗るな」って言ってくる感じ
160 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:20:12.71 ID:yj99PqIO0.net
つうか志らくも鴻上も、思い上がりも甚だしい
気に入らないなら、やめりゃあいいのに
知恵を出し合ってとか、より住みよい場所にとか
お前の住処じゃねぇんだから他に行け。ってだけだろうが
誰も利用してくれなんて頼んじゃいない。
うちのおじいさんなんか「テレビのくせに何が続きはWebだ」って怒ってるぞ
77 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:15:20.35 ID:I2WI1cpW0.net
要は自分たちの都合の良い意見だけにしようとしてるだけじゃん
43 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:55:46 ID:8hkYLxc/0.net
個人で裁判で訴えれば良いんであって国がなんたらルールがかんたらは要らんでしょ。
164 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:26:20 ID:uhY/82jE0.net
21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 14:46:31 ID:5+5mhUa+0.net
85 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:19:57 ID:e3xIqiaK0.net
あと、Twitterの規約をなかなか変えられないというのなら
ひろゆきが言う通りに別のものを作ればいいと思う
新しい日本製のSNSにおいて厳しい規制を設けたらいいだけだし
そっちに全部の芸能人が移ればいい
amebaブログのように批判コメントをあらかじめ排除したりもできる
問題は、なぜTwitterに拘るのかっていう点
アメリカのSNSになぜか執着して
それを変えろ!っていうのはなかなか難しいよ
志らくはひろゆきの言ってる事を理解できてなかった
日本はSNSが偏り過ぎ
TwitterとLINEに
もっと分散させるべきだとも思う
281 :名無しさん@恐縮です:2020/05/28(Thu) 15:08:31 ID:wUokjWMP0.net
便所の落書きだろ?と何年か前までは思ってたけど、
そうではないくらい大きくなり過ぎたんだよ
236 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 19:49:43 ID:WAUKqq2W0.net
正当な批判反論と誹謗中傷は誰が区別するんだろうね
恣意的な運用したい人が喚いているような気がするけど
208 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 17:11:30.11 ID:Tz5lr7wi0.net
>>168
キチガイの隔離所だったセガBBSが無くなって、
キチガイが大量に2ちゃんに入ってきた
ネットが一般的になったのはその後だね
76 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:14:15.59 ID:JqGecNYw0.net
安倍みたいのが権力もってんだろ?
匿名だろ馬鹿かと
145 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:02:17 ID:8C/zebQR0.net
2ちゃんねるで誹謗中傷を受けた個人や企業で損害賠償判決勝ち取ったにも関わらず、西村はそれを踏み倒しているんだろ。
そんな奴を出演させて、何を語らせてんだ?クソテレビ屋は。
55 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:02:28.00 ID:ja5b+NWy0.net
芸能人「見なければ済むのだから、嫌なら見るなよ、クズ」
一般人「一方的に不快な発信しといて、嫌なら出るなよ、クズ。」
きちんと双方向のコミュニケーションになってますね。
SNSの特徴どおり。
247 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 21:59:47.97 ID:QJM3/cgT0.net
>>12
報道の自由度が低いとされている最大の問題は記者クラブの閉鎖性
でもマスゴミは絶対に触れようとしない
131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:49:32 ID:W1qT75Ir0.net
この議論の終わらせ方は本当にカッコ悪い
そう思っているなら開口一番に言って議論なんてしなきゃイイだろ
176 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 16:34:36.67 ID:JjJBLCV50.net
一番悪質なのは
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
に洗脳されて
日本人を裏切った芸人ども
212 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 17:23:17 ID:uqWp8Eon0.net
ひろゆきに賛同
「落語家が道徳語るな」って言われちゃこっちが笑っちまったよ
志らくつまんないよ
談志が生きてりゃなんて言ったのかね
結局インターネッツってのがどういうものなのか?を考えた奴との差がでたよ
141 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:58:45 ID:EnS2DUHc0.net
そんなツイッターに政治家がアカウント持ってるんだからな
それも異常だよ、5ちゃんねるよりひどいよツイッターは
206 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 17:05:19 ID:DGug2VJu0.net
俺は芸スポで、便所の壁に落書きする程度の書き込みで満足だよ。
246 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 21:54:06.50 ID:IBYApnLr0.net
2ちゃんねるやツイッターなんて暇な若者が馬鹿をする場だという印象しかない
まともな人はやってはいけないと啓蒙すべき
自分の親がやってたら嫌だもん
63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:06:51.52 ID:hqsKuO6D0.net
まぁ、5ちゃんが罵詈雑言ばかりになったのは
ひろゆきが「スルー耐性無いのが悪い」という考えだったからでしょw